東京セブンズラグビースクール通信 vol.394
<本日のご案内>
1.[3,4月]ラグビースクール授業のご案内
2.池田さやかさん×ムラタぐ座談会のご案内
3.[3,4月]チアダンスクラスFLOWERS授業のご案内
4.ツガワコーチからのお手紙
───────────
<1.[3,4月]ラグビースクール授業のご案内>
<1.[3,4月]ラグビースクール授業のご案内>
下記の通りご案内いたします。
詳細をご確認いただき、専用フォームからお申込をお願いいたします。
【実施概要】
各クラスの学年はあくまで目安です。
学校の下校時間との兼ね合いで、他学年に参加したいなどのご要望があればご相談ください。
★シニア・トップクラスの皆さま
最近、ホールド(相手の服を掴んだり、腕で相手を捕まえたりはありだが、倒すのはなしとする)のルールで練習しています。
タグラグビーと違って、身体の接触があるので、練習着に金具がついていたり、アクセサリーをしていたりすると、怪我の危険があります。
そのため練習着は、可能であればチャックなどの金属が付いていないラグビージャージ(もしくはプラクティスプルオーバー)でお越しください。
また、安全には十分注意してコーチングを行いますが、万が一の接触に備えて、ヘッドキャップをお持ちください。
☆感染対策として、マスクの着用と、自宅での検温をお願いいたします。
■共通
日にち:3月2日・9日・16日・23日(水)
4月13日・20日・27日(水)
※3月30日・4月6日は春休みです。
場所:代々木深町小公園(富ヶ谷1-54-1)
最寄りアクセス:
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」3番出口すぐ
小田急小田原線「代々木八幡駅」徒歩4分
参考(https://epark.jp/shopinfo/odk459212/access/)
料金:2,200円(税込)/回
申込:下記専用フォームよりお申込み
3月申込フォーム
https://forms.gle/28wdUbgweeJBZbQ56
※4月の申込フォームは、3月下旬にご案内いたします。
締切:2月28日(月)24:00まで
その他:
・定員を大幅に超えるお申込があった場合は抽選といたします。
・通常授業と同様に前日連絡をお送りします。
■各クラスについて
1)16時~17時
・キンダー|年長|10名
主担当 ねねコーチ
・ジュニア|小1~3|10名
主担当 りゅうコーチ
副担当 ムラタぐ
2)16時半~17時半
・シニア|小4|10名
主担当 けんすけコーチ
副担当 ムラタぐ
・チア|6名
主担当 サキコーチ
副担当 あおさきコーチ
3)16時半~18時
・トップ|小5~中学生|8名
主担当 ツガワコーチ
副担当 ムラタぐコーチ
※げんきコーチはトレーナーとして
全クラスをサポート
★16時半〜17時は全体練習をします
<2.池田さやかさん×ムラタぐ座談会のご案内>
〜産婦人科専門医さやかさんと考える
親子で知りたい!?
がん予防と健康と人生七転八起なお話〜
こんにちは!事務局の高橋沙季です!
来月12日(土)14時から、
さやかウィメンズヘルスクリニック広尾 院長池田さやかさんをお迎えして、
ムラタぐ校長が聞き手になって座談会を開催します!
池田さやかさんは、東京セブンズラグビースクールの生徒さんのお母様。
学生時代は、心理学を学ばれました。
一念発起して医学部を受験!合格されて医師の道を歩まれました。
産婦人科医として救急医療やガン医療の最前線で診療に従事しつつ、
二人の男の子と一人の女の子を育てながら、
大阪大学大学院で、HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の有効性についての疫学的研究で
医学博士号を取得してしまったスーパーお母様です。
どんなお話が聞けるかと言いますと…
(下記さやかさんからのメッセージを引用)
===
今回、HPVワクチンを打つべきだ、というべき論をお話したいわけではなく、
体のことを知ってもらったり、防げるがんがあることを知っていただいたり、
その中で、HPVワクチンをとりまく社会的な問題にも少し触れながら、
様々なあふれる情報の中で、どう自分は判断していくのか、ということや、
risk-benefitの考え方など、みんなで一緒に考えたり学んだりしながら、
正しい情報に基づく判断、ということを楽しく考え学んでいけたらとも思うのです。
===
私、高橋も、ひとりの女性として、
正しい情報を得て、自分で判断して、
心も身体も健康に楽しく人生を歩んでいくために、
さやかさんのお話をお聞きできることを楽しみにしています。
お子様だけでも、保護者の皆様だけでも、親子でも、是非ご参加ください!
さやかウィメンズヘルスクリニック広尾 HP:
https://www.sayaka-cl.jp/greeting
=====
日時:3月12日(土)
14:00-15:00 さやかさん×ムラタぐ対談
15:00-15:30 質疑応答・ざっくばらん座談会
参加費:無料
開催方法:zoom
=====
URL: https://us02web.zoom.us/j/82888585590?pwd=RmhDZUNHT0hhWWJhWFJCNFZncG5wQT09
ミーティングID: 828 8858 5590
パスコード: 089462
=====
申込フォーム:https://forms.gle/P77KHSoTEiesseuG9
=====
<3.[3,4月]チアダンスクラスFLOWERS授業のご案内>
9月にスタートしたチアダンスクラス「FLOWERS」
まだまだメンバー募集中です!
一緒にチアダンスを楽しみましょう♪
3月・4月授業について、
下記の通りご案内いたします。
詳細をご確認いただき、専用フォームからお申込をお願いいたします。
【実施概要】
日程:3月6日・13日・20日・27日(日)
4月10日・17日・24日(日)
10時半~12時
※3月27日は、発表会を企画中です!
4月3日は春休みです。
場所:Espacio de la CREAcion(目黒区駒場3丁目4-14 2階)
対象:年長・小1・小2
定員:12名
月会費:550円(税込)*本校のスポーツ安全保険未加入の方:1,650円(税込)
参加費:2,200円(税込)/ 回
コーチ:高橋沙季(さきコーチ)
福井商業高校チアリーダー部JETS OG(あおさきコーチ、ゆきコーチ、みゆかコーチ他)
申込:下記専用フォームよりお申込み
3月申込フォーム
https://forms.gle/bzy1BckNygNYRVe79
※4月の申込フォームは、3月下旬にご案内いたします。
締切:3月5日(土)12:00まで
お問合せ:556odoru2021@gmail.com
(ココロおどる♪ダンススクールGmail)
<4.ツガワコーチからのお手紙>
東京セブンズラグビースクールの皆さま、こんにちは、ツガワコーチです。
平成30年の3月まで4年間、本スクールでコーチをやった後、防衛省に入省し、もうすぐ5年目を迎えます。
昨年の秋から、毎週水曜日は仕事を早く切り上げて、スクールのコーチに復帰しました。
ご挨拶が遅れましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。
今わたしは、トップチームで、タグではなく、ホールドという、相手を身体で止めるルールで練習を行っています。
タックルのように相手を倒すことは禁止ですが、ホールドも激しいバトルになります。
そのバトルを挑みに行く生徒もいれば、ステップを生かして抜いていく生徒もいれば、パスを使ってバトルを回避する生徒もいて、とてもエキサイティングな試合が続きます。
とても楽しいです。
が、わたしは一つ、トップチームの中で変えなければならないことがあります。
それは、服装です。
先週の練習では、何人かの生徒が、チャックなどの金具がついている服を着ていました。
また、ヘッドキャップはしていませんでした。
何かの拍子に生徒の怪我に繋がってしまうかもしれないという不安があります。
怪我が発生してから、「服装を注意しておけば良かった」「ヘッドキャップを被らせておけば良かった」と思うのでは遅いです。
わたしがそう思うのは、一つの経験からです。
わたしがまだ大学生だった頃、駒場の東大グラウンドで、当時3歳くらいの生徒を担当していました。
彼は走り回るのが大好きで、グラウンド脇の森を走り回っていました。
グラウンドでかなりキック力のある少年がサッカーをしていることに気づいていたのですが、少年と生徒の間に距離もあるし、わたしは大丈夫だろうと油断していました。
ところが次の瞬間、少年が強く蹴ったボールが、生徒の胸を直撃しました。
あんなに広いグラウンドで、ピンポイントで3歳児にサッカーボールがヒットしたのです。
生徒は泣いたものの、幸い、大きな怪我はなく、大事にはいたりませんでした。
しかし、少しずれて頭に当たっていたらと考えると、とても恐ろしいです。
「大丈夫だろう」と思って油断した自分をとても反省しました。
備えあれば憂いなし。
油断大敵。
自分も仲間も、防げる怪我を防ぐため、トップチームやシニアチームの生徒は、服装の確認やヘッドキャップの持参、どうぞ宜しくお願いします。
ツガワコーチ
以上です。
引き続きよろしくお願いいたします。
───────────
▽その他ご案内
本校HP≫http://tokyo7s.com/
▽お問合せ
ご不明な点がございましたら
事務局までお問合せください。
MAIL≫info@tokyo7s.com
───────────