東京セブンズラグビースクール通信 vol.386

<本日のご案内>
1.校長からのお手紙~ひとつひとつひとりひとり
2.さきコーチからのお手紙〜チアダンスクラスへの想い その4
───────────

<1.校長からのお手紙~ひとつひとつひとりひとり>

東京セブンズラグビースクール校長のムラタぐです!

ココロおどる♪ダンススクール校長のさきコーチのお手紙!が
この後に続きますが・・・

さきコーチの溢れる想いが、本当に素敵です。

7年前に本校を設立した頃の
私やコーチ達や生徒達の姿を想いださせてくれます。

私も今の彼女のように
ほんの数名の子供達ひとりひとりと向き合って
愛情を注いで心をこめてコーチをしていたよなあと。

あの頃の子供達も今の子供達のように
楽しそうにプレーしていたよなあと。

その後、生徒の人数が増えても
学生コーチ陣の人数が増えても
同じ姿勢で私も歩んできたつもりです。

今、目の前にいる子供達に最善を信じて愛を注ぐ。

私のその姿が後進のコーチ達の見本になるように
ずっと真摯に向き合ってきたつもりです。

それが子供達とコーチ達の成長につながると信じて
懸命にひとつひとつ心をこめて
毎回の練習を積み重ねてきました。

7年間あっと言う間でした。
それが前回の練習で結実したよう気がしたのでご報告。

前回の水曜日の練習では、
小3~高2までのトップチームの12人の子供達と私を含む6人の大人達で
タグ&ホールドタックル・セブンズルールで対戦しました。

タグ!&ホールドタックル・セブンズルールとは
本校で独自に編み出したルールですが・・・
子供達と大人達の間になる、体格や体力の違いを越えて
公平かつ公正かつ安全に試合ができるように
工夫されたルールです。

つまり、このルールでは
大人達と子供達の間の体格や体力の差がなくなるので、
何で勝負が決まるかと言うと・・・
ランニングやパスのスキルとラグビーの理解力とメンタルの勝負になります。

6人の大人達はコーチ陣なので
ラグビーのスキルも理解力もメンタル力もみんなそれぞれ高いです。

しかし!
結果は、子供達の圧勝。
私達コーチ陣は、爽やかにコテンパンにやられました。

それが私達コーチ陣はとても嬉しくて嬉しくて・・・

子供達は、私達がいつも伝えているステップや
サポートやパスのスキルを活かして完全にのびのびと
自由に躍動して私達をコテンパンにしてくれたからです。

相手チーム強いなあ。
いい指導者がついているんだろうなあ。
生徒達の学ぶ資質も高いんだろうなあ。

とボコボコにされながらも
私はニヤニヤしながら自画自賛していました。

40代も後半になった私は
選手を育てる指導者としてだけでなく
選手を育てる指導者を育てる指導者としての役割も
果たさねばと考えています。

もっというと
選手を育てる指導者を育てる指導者を育てる指導者としての
役割も果たさねばと思うのですが・・・

その原理原則は・・・

目の前のひとりひとりを大切にして
自らの愛する事に自らの信じる事を込めて
丁寧にひとつひとつひとりひとりに心をこめて伝えていく。

この一点につきるのかなと思います。

さきコーチの姿が教えてくれました。

本当に教える事は学ぶ事で
育てる事は育つ事だなと実感します。

ひとつひとつひとりひとりに心をこめて。
どうも有難うございます。

東京セブンズラグビースクール
校長 村田祐造(ムラタぐ)

<2.さきコーチからのお手紙〜チアダンスクラスへの想い その4>

いつもありがとうございます!
みんなのチアリーダー、高橋沙季です!

先週日曜日、チアダンスクラスFLOWERSは、
スタジオでのレッスンがスタートしました!
鏡ばりの素敵なスタジオです。
鏡に向かって自分の姿を見ながら踊れたり、
床に座ってストレッチができたり、
練習前後に椅子取りゲームができたり(笑)、
できることの幅が広がりました。

また、参加してくれる生徒さんが少しずつ増えたり、コーチが増えたり。
前回は、「ゆきコーチ」が初めて参加してくれて、
3人目のFLOWESのコーチになってくれました。
あおさきコーチと同じく、
私の高校の部活動の一個下の後輩です。
自分自身が楽しんで指導してくれたゆきコーチ。
子ども達にもチアの楽しさが伝わったと思います。

毎回FLOWERSが成長できていることへの
感謝の気持ちでいっぱいです。
家族ができたような気持ちです。
これからもFLOWERSを大切に丁寧に育てていきたいです。

さて、前回のさきコーチからのお手紙は、
FLOWERSの名前に込めた想いをお話ししました。
その4となる今回は、
FLOWERSで大切にしたいことについてお話しします。

FLOWERSは、
「ココロおどる♪ダンススクール」の中のチアダンスクラスです。

「ココロおどる♪」とは、、?
毎日が楽しくてワクワクする状態のことです。

毎週日曜日のチアが楽しみだな、ワクワク。
早く日曜日にならないかな、ワクワク。
明日チアの日だ!ワクワク。
やっとチアの日が来た!ワクワク。
チア楽しいな、ワクワク。
あー今日も楽しかった!ワクワク。
昨日のチア楽しかったなー、ワクワク。
また来週の日曜日が楽しみだな、ワクワク。

週に1回のチアの時間が日々の楽しみになって、
チアのことを考えると心が弾む気持ちになる。

そんなココロおどる日常をお届けしたい、
という想いを込めたダンススクールです♪

できるできない、上手い下手ではなく、
まずは純粋にチアを楽しんでほしいと思っています。
そしてチアを好きになってもらいたいと思っています。

FLOWERSのレッスンに来たら、
何だか楽しい気持ちになった!
元気になった!笑顔になった!
明日からも頑張るエネルギーが出た!
子ども達にとっても、ご家族にとっても、コーチにとっても、
そんな前向きな気持ちになれる雰囲気のクラスにしていきたいと思っています。

ココロおどる♪ダンススクールの理念は、
「夢を目指して強くて優しい人になる」です。

夢を持って夢を叶えることはとても素晴らしいことです。
しかし、夢が見つかっていない状態や、夢がまだ叶っていない状態も大切な過程だと思っています。

夢がわからなくても、夢を探して、
心の中にあるこれをやりたい、こうなりたい、という小さな想いに気付いて、
その想いを大切にして、夢が見つかって、
夢に向かって努力して、時には挫折しながらも、
周りの人に助けられながらまた努力して。
その過程こそが素晴らしいと思っています。
そしてその先に、夢が叶うという結果がついてくると私は信じています。

だから、「夢を目指して」にしました。
夢を持って、でもなく、
夢を叶えて、でもなく、
「夢を目指して」です。

夢を探す、
夢を見つける、
夢を持つ、
夢を目指す、
夢を叶える。

全ての意味を込めての、
「夢を目指して」です。

自分の想いを大切にして、困難に負けずたくましく生きる「強さ」と
人や社会を思いやって援けることのできる「優しさ」。

そうやって夢を目指す中で、
強くて優しい人になっていってほしいなと願っています。

そして、前回のお手紙でもお話しした、チアスピリット。
相手を応援して自分自身も元気になれる、チアスピリットです。

1、チアスピリット:常に笑顔で人を応援し元気づける
2、ポジティブスピリット:何事にも前向きな気持ちで取り組む
3、ボランティアスピリット:思いやりの心を持ち社会に貢献する
(日本チアダンス協会より引用)

日本チアダンス協会が掲げている、この3つのスピリットを大切にしながら、
FLOWERSらしいチアスピリット、
「FLOWERSスピリット」を
子ども達と一緒に作っていきたいと考えています。

また、東京セブンズラグビースクールでも大切にしている、
みんなのための7つのルールも大切にしていきます。

1、感謝:「ありがとう」を伝えよう
2、敬意:自分も人も大切にしよう
3、傾聴:人の話をよく聴こう
4、配慮:思いやりのチアをつなごう
5、寛容:ごめん・ドンマイが言える人になろう
6、挑戦:楽しく一生懸命 チャレンジそのものを楽しもう
7、品位:勝っても自慢しない、負けても怒らない 
    「強くて優しい人」になろう

チアダンスが好きで楽しくて、毎日ココロがおどっている。
夢を目指して強くて優しい人になる。
チアスピリットや、みんなのための7つのルールが心の中にある。

チアダンスを通してこれらを大切にできる人に育った子ども達は、
きっとこれからたくさんの人を元気づけて笑顔にして、
世の中を明るくできると信じています。

教えることは学ぶこと。
育てることは育つこと。
子ども達にこれらのことを教えながら、
コーチも共に学び成長していきたいと思っています。

以上が、FLOWERSで大切にしたいことです。
今回もまた想いが溢れてしまいました(笑)

そんなFLOWERS、まだまだメンバー募集中です!

下記、9月の練習の詳細です。
お申し込みはまだまだ受け付けております。
どなたでもぜひお気軽にご参加ください!

=======

日程:毎週日曜日10時半~12時
場所:Espacio de la CREAcion(目黒区駒場3丁目4-14 2階)
対象:年長・小1・小2
定員:12名
月会費:550円(税込)*本校のスポーツ安全保険未加入の方:1,650円(税込)
参加費:2,200円(税込)/ 回
コーチ:高橋沙季
    福井商業高校チアリーダー部JETS OG
申込:https://forms.gle/FZWEp3oWJg4UoeQ87
お問合せ:556odoru2021@gmail.com
     (ココロおどる♪ダンススクールGmail)

=======

いつもお付き合いありがとうございます!
さきコーチからのお手紙、またまた続く!

つづく

ココロおどる♪ダンススクール
校長 高橋沙季(さき)

以上です。
引き続きよろしくお願いいたします。

───────────
▽その他ご案内
本校HP≫http://tokyo7s.com/
▽お問合せ
ご不明な点がございましたら
事務局までお問合せください。
MAIL≫info@tokyo7s.com
───────────