規約 | agreement
※現在は、コロナ禍の為、下記の規約よりもコロナ禍における特別運営方針を優先して運営しています。
運営場所やクラス・時間・費用等に関しては、こちらをご覧ください。
制定 2014.7.15
改定 2018.6.1
■活動の目的:オリンピックを目指して強くて優しい人になる
オリンピック競技であるセブンズラグビーと安全で楽しいタグラグビーを通じ、
青少年男女を健全に育成し、生徒・指導者共に成長する。
文武一道・挑戦創和の「強く優しい人」を世の中に輩出する。
■基本方針
- ① 挨拶や返事を気持ちよくして、ルールとマナーを守れる「敬意」の人になる。
- ② 互いの話をよく聴き合う「傾聴」の人になる。
- ③ 人にありがとうと言える「感謝」の人になる。
- ④ 勝利の為に自ら考え、創造性を発揮し、決断・挑戦できる「挑戦」の人になる。
- ⑤ 人を思いやり、人のために行動できる「配慮」の人になる。
- ⑥ 失敗に学び、他者や自分の失敗に厳しく温かく向き合える「寛容」の人になる。
- ⑦ 勝って驕らず負けて腐らず、強くて優しい「品位」の人になる。
■みんなのための7つのルール
- 1. 感謝(かんしゃ):「ありがとう」を伝えよう。
- 2. 敬意(けいい):自分も人も大切にしよう。
- 3. 傾聴(けいちょう):人の話をよく聴こう。
- 4. 配慮(はいりょ):思いやりのパスをつなごう。
- 5. 寛容(かんよう):ごめん・ドンマイが言える人になろう。
- 6. 挑戦(ちょうせん):楽しく一生懸命。チャレンジそのものを楽しもう。
- 7. 品位(ひんい):勝っても自慢しない、負けても怒らない、強くて優しい人になろう。
- ◆ 名称:東京セブンズラグビースクール(TSRS)
- ◆ 代表者:校長 村田祐造
- ◆ 運営団体:一般社団法人東京セブンズラグビーアカデミー
- ◆ 理事長:村田祐造
- ◆info@tokyo7s.com
■規約
●主たる活動場所
東京都目黒区下目黒駒場 3-8-1
東京大学駒場キャンパス ラグビー場 (地図を見る)
※16:40以前はラグビー場にて大学のスポーツ身体実習の授業が行われている時があります。その時は、安全確保のためグラウンド内(サブグラウンド含む)を横切らず、必ず桜並木を通行してご入場してください。
※送迎も含め、車両入構禁止となっております。公共交通機関でお越しくださいますよう、ご理解、ご協力をお願いします。
●活動日時
1年間=3学期制=30回レッスン(第1学期:4~7月 第2学期:8~11月 第3学期:12~3月)
天候不良、主催者都合等でレッスンを中止した場合は、予備日程に振替。1期=10回必ず開催する。
原則、毎週水曜日
○未就学児クラス
16:30〜16:40 グラウンド外の本部にて出欠確認 準備
16:40〜17:30 グラウンド練習
○小中学生クラス
16:30~16:40 グラウンド外の本部にて出欠確認 準備
16:40〜18:00 グラウンド練習
●構成員
当スクールは、スクール生並びにスタッフによって構成される。
●スクール生
当スクールの会員は、正規の手続きを経て会員となった幼児および小学生の男女で、入会は随時受付ける。
●入会の手続き
① 規約同意書の提出(ダウンロードはこちら)
② 個人情報登録書の提出(ダウンロードはこちら)
③ 入会日前日までに会費振込
会費について
会費は、年会費と期会費の2種類とし、下記の指定口座に振り込む。手数料は別途ご負担ください。
【指定口座】
ゆうちょ銀行 店番:018 預金種目:普通預金 口座番号:6937646
口座名:シャ)トウキョウセブンズラグビーアカデミー
【年会費】
備品代、保険費用(財団法人スポーツ安全協会スポーツ安全保険)として、
入会時及び新年度前月に指定口座に振り込む。
会員の都合により途中退会する場合、すでに納入された年会費は返金しません。
入会月 | 年会費 (税別) | 入会月 | 年会費 (税別) |
4月 | 7,000円 | 10月 | 4,000円 |
5月 | 6,500円 | 11月 | 3,500円 |
6月 | 6,000円 | 12月 | 3,000円 |
7月 | 5,500円 | 1月 | 2,500円 |
8月 | 5,000円 | 2月 | 2,000円 |
9月 | 4,500円 | 3月 | 1,500円 |
【期会費】
1期=4ヶ月=計10回のレッスン=20,000円(税別)とする。
期会費は、毎期開始日までに事前に指定口座に振り込む。
会員の都合により途中退会する場合、すでに納入された期会費は返金しません。
●無料体験
入学希望者の無料体験は、随時募集する。(無料は、最初の1回のみ)
●スポット参加
入会希望者の 2 回目以降の特別参加も可能とする。 参加希望者は、会費 1 回 3,000 円(税別)とする。
途中退会しており年会費を、納めている場合は、会費 1 回 2,500 円(税別)とする。
●中途入学
各期中途入会者の費用については、原則、下記の計算式で計算する。
中途入会費=入会月の年会費+各期の残り授業回数×2,000円(税別)
●寄付金
寄付金に関しては随時受け入れる。その用途はスクール運営にかかる諸費用に充当する。
- ●会員のモラル
- 会員は下記のことを遵守する。
- ① 指導員の指示に従いルールを守ること。
- ② スクールの規約を守り、スクールの基本方針に沿うよう努力すること。
- ③ チームワークを守り、スクール生全員が明朗快活となるよう楽しい雰囲気の中にも真面目な行動をとること。
- ●練習中止の決定の目安
- ① 台風・大雪・雷雨など警報が発令された場合
- ② 気温・湿度・グラウンドコンディションなどスタッフが実施不可能と判断した場合
- 1)降水予報が2㎜/h以上の場合
2)降水予報が1㎜/h以上かつ気温10度未満の場合は中止とする。
中止の場合は、当日の正午まで東京セブンズラグビースクール通信のメール配信にて連絡する。
- ●退会
- 以下のいずれかに該当する場合は原則退会とする。
- ① 本人または保護者より退会の申し出があった者
- ② 無届けで3ヶ月以上活動に参加しなかった者
- ③ 会費の納入を3ヶ月以上滞納した者
- ④ 本規約に著しく反し、当スクールの責任者が、退会が適当と認めた者
- ●リスク/健康/安全
- ① 本スクールは、スクール生の安全を第一に考えて実施しますが、ラグビーというコンタクト(人と人との肉体的接触)を含む、中強度の運動を伴う活動であり、怪我のリスクを伴うことをクラブ生、保護者ともに理解した上で参加を申し込みます。
- ② スクール生は、健康状態や活動に不安が生じたとき、また、体調の異変や身の危険を感じたときは、必ずスタッフに申告・相談しなければなりません。
- ③ スタッフは、スクール生の健康と安全を守るために、スタッフの判断でプログラムへの参加を停止することがあり、スクール生はこれに従わなければなりません。
- ④ 万が一、怪我などによりスクール生が一人で帰宅することが困難な場合は、スクール生の保護者、または保護者が委任した者が必ず迎えに来なければなりません。
●保険
スクール生は、入学時、及び年度更新時に、当スクールを通して財団法人スポーツ安全協会のスポーツ安全保険に加入します。傷害や事故の場合における補償は加入する保険の約款の範囲内となります。怪我をした場合の通院、入院にかかる交通費や、通院の際の引率は各家庭で責任をもって行うものとし、当スクールは責任を負わないものとします。なお、保険料は年会費から充当します。
- ●安全管理とルール
- ① スクールのスタッフは、スクール生の安全を第一に考え、指導を行います。
- ② スクール生は、「他者に迷惑をかけない」ことを最重要ルールとし、このルールの遵守に最大限努めなければなりません。
- ③ スクール生は、クラスごとに定められたスクール生全員の精神的・身体的安全を守るためのルールを遵守します。
- ④ スクール生がスタッフの真剣な指導にもかかわらず上記のルールを守れない場合、当スクールはこのクラブ生の参加の中止を決定することができます。
- ⑤ 万が一、スクール生に急な体調の変化があった場合や怪我を負った際は、スタッフまたはスタッフが指名した者が応急処置をし、必要があれば救急車等で病院に搬送します。ただし、当スクールが薬を提供することはありません。
- ⑥ 保護者は、スクール生が第三者に損害を生じさせた場合、連帯して責任を負うものとします。
- ●免責
- ① 活動に際して、貴重品などの管理は各個人の責任とします。
- ② 活動場所である各会場は施設を提供しているのみであり、当スクールとは一切関係ありません。
- ③ 当スクールでの活動中、及び移動中における事故、怪我、盗難、傷害、また、その他の事故について、当スクールに故意または過失のない限り、当スクールは直接賠償いたしませんが、当スクールを通してスクール生が加入する保険の範囲内で賠償を受けられるものとし、スクール生とその保護者は、当スクールに対し何ら損害賠償を求めないものとします。ただし、当スクールが責任を負う場合であっても、当スクールに故意または重過失のない限り、当スクールの責任は直接かつ通常の損害に限定されるものとします。
●規約の改定
規約の改定を行う場合は、改定内容をただちに保護者全員に報告いたします。
以上